育児 【本レビュー】子育てで怒ってばかり、怒ってしまう方のトレーニング こんにちは、双子を含む5人の子育て中のオトンです。 子育ての中で、怒ってしまうことないですか?全然ないです、と言う方もいるかもしれません。今回はそんな方は参考にならない記事になります。 怒ってしまう、良いことないですよね。怒... 2022.05.23 2022.05.25 育児
Uncategorized <バンボ(Bumbo)>双子育児にも大活躍、べビー椅子でワンオペもサポート こんにちは、双子を含む5人子育て中のオトンです。子育てをしていると、どうしても手が足りないときありますよね。特に、新生児期はただただ寝ていることが多いのでベビーベッドで過ごすことが多いと思うのですが、首が据わってきたらどうするか?そんなときに、使える赤ちゃん用椅子【バンボ(Bumbo)】を紹介します。 2022.04.25 2022.05.11 Uncategorized
育児 育児界の有名人、佐藤ママと廣津留真理氏の共通点と相違点! 双子を含む5人子育て中のオトンです。 世の中には子育て情報が溢れています。どれが正しいとか、絶対に正解、はないというのはわかっているのだけど、いろいろと気になります。 そんな中、今回は子育て業界では有名でTVなどでお見かけす... 2022.04.14 2022.04.19 育児
書評 【佐藤ママ流子育て】秀才の育て方<レビュー> 双子を含む5人の子育て中、オトンです。子どもは5人いたら、5人違う。これは当り前のことなのですが、どうやったか4人とも同じ結果をだした親がいらっしゃいます。今日はそんな方、佐藤ママの子育ての話です。 2022.04.07 2022.04.13 書評
書評 双子の父、モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす、を読む<1~3歳編> 双子が生まれたオトンは【モンテッソーリ教育】という言葉に出会いました。この記事ではモンテッソーリ教育の実践編<1~3歳>を紹介します。現在、5人の子育て中ですが、成長速度、得意なこと、苦手なことが違う。大事なことはモンテッソーリ教育における成長サイクルを回すことです。 2022.03.30 2022.03.31 書評
育児 【2021年論文】幼少期のモンテッソーリ教育と大人になったときの幸福感との関連性 モンテッソーリ教育は世界的に注目されている。なにせ、著明人をあげればキリがない。 ウィリアム王子 & ジョージ王子(イギリス王室)ジェフ・ベゾス(Amazon.com共同創設者)セルゲイ・ブリン & ラリー・ペイジ(Goog... 2022.03.24 2022.04.01 育児
書評 【実践版】モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす<0~1歳編>を読んだ父 モンテッソーリ教育に関して勉強をしてくると、理論はわかった、では実際にはどうするの??という疑問がわきます。「こどもはどのように成長していくかを?」を知っているかどうかで子育ては大きくかわる。0~3歳までのモンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!<実践版>を読んでみました。 2022.03.17 2022.03.24 書評
書評 【レビュー】モンテッソーリ教育に興味あるパパに<自分でできる子に育つ「ほめ方」「叱り方」> 今回のお題はこちら、【自分でできる子に育つ「ほめ方」「叱り方」】を読んでみての書評と感想になります。子育てにおいて、「ほめる」「しかる」は避けて通れませんよね。でも、学校でもどこでも習ったことないんですよね。ほぼ毎日の出来事なのに。上手にしかるのは上手にほめるより難しい。まずはほめる練習からでいいと思います。親自身の心の満足度が高い状態であることが非常に大切。 2022.03.11 2022.03.12 書評
育児 【体験談】新米パパへ双子育児にも役立つ育児グッズおすすめ3選 今回は5人子育てをしてきて、これが良かったなというものを厳選してベスト3を選びました。大前提として子供によって合う合わないはあります。今回選んだものは我が家の双子ちゃんも大丈夫だった、という点で選んでます。子どもが0歳ならパパとしても0歳です。まず最初の一歩を踏み出しましょう。 2022.03.01 2022.04.12 育児
育児 【体験談】<スワドルアップ>双子も寝る!?夜泣き対策に5人子育て中のパパもオススメ 5人子育て中(双子含む)のオトンが今回オススメするのはスワドルアップです。スワドルアップがなにか!?とわかりやすく言いますと、夜泣き対策のおくるみです。我が家の双子ちゃんは夜中に起きる回数が5、6回あるのが当り前だったのが、1,2回になりました。とういうことで、睡眠時間の確保にスワドルアップ、オススメです。 2022.02.27 2022.04.08 育児