書評

【レビュー】5人の子育て中の父、斎藤公子の保育を学ぶ<さくらさくらんぼ保育>

【生物の進化に学ぶ 乳幼児期の子育て】斎藤公子著を通して、斎藤公子氏がどうして【さくらさくらんぼ保育】に至ったか、この保育がどのような効果があるのかというのを記載していきます。所詮、保育園かもしれないが、こんな先生にみてもらった子供たちは本当に幸せやと思う!【さくらさくらんぼ保育】に関して勉強しましょう
育児

【体験談】<タミータブ>で双子育児中の父親の心も夫婦関係も、温ったか

世のお父さん、子育てやってますか? オトンは今日も自分なりにやっています。その中で、今日はオススメのグッズを紹介。入浴に使う、タミータブというベビーバス、平たく言うと、入浴するのに使えるバケツです。初めての子育て父ちゃんや子育てをやっていこうと考えているお父さんには是非購入を検討してほしい。
書評

【レビュー】5人子育て中の父、子育てに困ったから、てぃ先生の言うようにやってみた

子は勝手に育つというが、それでも同じ屋根の下毎日、顔をみるし、何かしらの関わりがある。子供の行動に理解できないことない? 感情的に怒ってしまうことってないですか?てぃ先生の夢は姿の見えない子供も保育したい!今回はてぃ先生の【子育てで困ったら、これやってみ!】を読んでの感想と実践。
家事

5人の子育て中の父、野菜嫌いにどうやってキャベツを食べさせる<キャベツくん>

野菜を摂るのて難しい。家事の中でも料理って大変と感じる今日この頃。特に野菜をいかに食事に盛り込むか。オトンの朝のルーチィンが朝食準備。毎日の朝食にキャベツの千切りは欠かせない。キャベツ1玉を千切りにして1週間で使い切る感じ。あまり危なくないので子ども達も手伝ってくれる予定だが。
育児

<エルゴベビー>双子育児にもおすすめ、新生児から使える抱っこひも【体験談】

父親の育児にエルゴベビー(ergobaby)は必要だと思います。ただそんなこといきなり言われても育児グッズてどれも悩みますよね!そんなに安くない!産後腱鞘炎に原因は主に抱っこと言われています。奥さん大丈夫ですか? 手、痛くないですか?そんなとき、お父さん!!!出番ですよ。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました